fc2ブログ

記事一覧

お酒の飲み方を変えてみようと思うのだ



★大のお酒好き


これまで余り触れてきませんでしたが、大のお酒好きの私。

20時に仕事が終わって徒歩15秒で自宅に戻ってからは(自宅は同じマンション内)
夕飯と一緒にお酒を飲むのが一番の楽しみです。

良いことなのか・悪いことなのか判然としませんが、毎日毎晩飲んでいるのに肝機能に問題なし。
寝るまでの1時間くらいを飲んだり食べたりして過ごすのが日課の二十数年です。

若いころはアルコール度数が50度以上あるバーボンが2,3日で1本空いてました。
よくお客さんから何倍くらい飲むのですかと聞かれるのですが、いちいち量を覚えてる
ようじゃあ本物の酒飲みじゃないと豪語しています。

ビールだって日本酒だって焼酎・泡盛・バーボン・ジン・テキーラ・ラム酒・ワイン何でもあり。
かなりお酒には強い方だと思います。酔うと無口になるくらいで基本的には
害も無いので嫁さんも放置してくれていました。



★心房細動


それが、2年前に急に心房細動(不整脈の一種)だと言われ、
「心房細動は心臓の老化です。ランニングやお酒の飲み過ぎで心臓が
先にやられたのかも知れませんね」

とお医者さんに言われてビックリ。

だって肝臓は全然大丈夫なのに、いきなり心臓ってなんで?って感じ。
でもお医者さんに言われたのだからと手術前後は休肝日を作って大人しくしていました。

泡盛

それが手術が終わって3か月も経つと、不整脈は出ないし心拍数も安定する。
ならば、もう飲んでも良いだろうとばかり毎晩の晩酌が始まります。
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」典型の人間です。

心房細動手術によって今は不整脈が出ていないけど、またいつ始まっても可笑しくないのですよ。
心臓に負担が掛かることはしない方が良いのだけど、タバコもギャンブルもやらないのだから、
せめてお酒ぐらいは勘弁してよと思ってしまいます。だってお酒好きなんだもの。



★禁酒は無理でも節制なら


お酒を飲まないと全く眠れなくなる性分で、手術前後は寝不足でフラフラな状態が続いていました。
「お酒が無いと眠れないと気のせいだ」とか「飲酒をすると眠りの質が落ちる」とはよく聞く言葉。

でも実際に眠れないし・すぐ目が覚める。そして何より楽しくない!
今日は禁酒日だと思うと、それだけで一日が楽しくなくなります。


そこで思いついたのが生活スタイルを変えてみようと言う事。

記事タイトル「「早朝遊び人」から生活スタイルを変える時が来た」

これまでは早めに眠って早めに起きてのライフスタイルでした。
仕事終わったらすぐにお酒を飲んで寝て、翌朝早朝から自分の好きなことを始めていました。

これまではそれでよかったけども、これから子供たちが大きくなるにつれ、現状の生活スタイルでは
無理が出てくる。それならば早めに生活スタイルの見直しをしよう。ついでにお酒の飲み方も
変えてみようと思ったのが1月21日の心房細動手術日1周年から。

加えて安酒ばかり飲んでいた飲酒スタイルも変化させて、量を減らすのであれば
質を上げる作戦も試しています。

まだ始めたばかりで定着するか分かりませんが、お酒を止めるでは無く、大幅に減らす作戦。
これが成功するかどうかは分かりませんが、寝酒に毎晩呑んでいるので眠れない事はありません。
ただ途中何度も目が覚めるので、毎日眠たいのですけどね。

今のところ順調だけど、またすぐにお酒に飲まれて前の生活に戻るかも。
まずはやってみます!


ゆうこん堂鍼灸院HP

朝日に向かって走りたい!
 
ゆうこん堂ブログ

広島の不妊鍼灸・ゆうこん堂


ポチッと押してね!

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひ~ろ・

Author:ひ~ろ・
 
広島県安芸郡海田町にて鍼灸専門治療院「ゆうこん堂鍼灸院」の院長がお送りするブログです。基本は家族のこと・趣味のランニングと読書・食べたり飲んだりについて書いています。時々本業の鍼灸ネタにも触れています。
 
詳細プロフィール

FC2カウンター

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

アクセス解析

クレジットカ―ド 銀行振り込み

スポンサーリンク