第35回皆生トライアスロン応援記
- 2015/07/21
- 12:03
行ってきました皆生トライアスロン。
午前4時起床、そして4時半出発。
私はいつもの事なので全く問題ありませんが、子供たちも
大張り切りで起きて来たのには驚いた。
スイムには間に合いそうもないので、バイク地点からの応援。
4時間弱で到着し、スタンバイ。

この待っている時間がまどろっこしいような期待と興奮が渦巻いて
何とも言えない時間です。
応援する選手は3人。
余り大人数を追っても時間ばかり掛かるので、記録を狙えそうな3人に絞りました。
でも他の選手も精一杯応援しましたよ!

今回のキーワードは
「グッジョブ」
「頑張れ!」は頑張ってるよって返されるし、
見てて頑張ってるの分かってるからね。
「ええ仕事してますね」って意味での「Good Job」ですよ。
ここで娘が大活躍。
地声が大きいのと物怖じしない性格なので、大声で選手に
声を掛けてました。

合計3か所で応援。
誰も私の顔は覚えて無いでしょうが、娘の事は記憶していらっしゃる方も
いるかも知れません。
途中で選手から
「今日の応援者の中で一番可愛いよ♪」
「あ、グッジョブちゃんまた会った、3回目だよね」
「応援ありがとね、力がでました!」
など選手が褒めてくれるものだから、余計に頑張って応援してました。
我が子ながらこの子の迫力ある応援には感激でした(因みに息子は
半分以上車の中で一人遊びしてました)
朝9時から応援を始め、夕方4時までずっと応援してました。
選手はみんな凄い!日頃の練習の成果ですね。私も心臓治して
走りたいけども、皆生のトライアスロンは無理だわ。このレースは
変人の方々で楽しんで貰いましょう♪
夜はコテージで就寝。
そして翌日の表彰式にも参加させて貰いました。
応援していた選手も表彰され、応援した甲斐もありました。

最後は皆生トライアスロン完走者であり、私が尊敬する鍼灸師:吉川先生(通称ハリ天狗)と
写真を撮って頂きました。ハリ天さん、恰好良かったです。私の開業を後押ししてくれたのも、
今の鍼灸の技術の根幹となるものを築いてくれたのもこの方です。
後を追いかけて行きたいのだけれど、59歳にしてこのタフさ。
トライアスロンでもトレイルでも勝てそうにも無いけども、格闘技なら何とか
なるかなぁ。
最後は定番の水木しげるロードで子供たちと遊んで帰りました。

応援するのも結構楽しいものです。
選手としては無理ですが、また応援なら行きたいかな。
皆生トライアスロン出場選手の皆様、お疲れ様でした。
皆さんの頑張りは私達家族の脳裏にしっかり焼き付けました。
出来売ればそのパワーを仕事にも生かしてくれることを願っております(笑)
ゆうこん堂鍼灸院HP
朝日に向かって走りたい!
ゆうこん堂ブログ
ポチッと押してね!

午前4時起床、そして4時半出発。
私はいつもの事なので全く問題ありませんが、子供たちも
大張り切りで起きて来たのには驚いた。
スイムには間に合いそうもないので、バイク地点からの応援。
4時間弱で到着し、スタンバイ。

この待っている時間がまどろっこしいような期待と興奮が渦巻いて
何とも言えない時間です。
応援する選手は3人。
余り大人数を追っても時間ばかり掛かるので、記録を狙えそうな3人に絞りました。
でも他の選手も精一杯応援しましたよ!

今回のキーワードは
「グッジョブ」
「頑張れ!」は頑張ってるよって返されるし、
見てて頑張ってるの分かってるからね。
「ええ仕事してますね」って意味での「Good Job」ですよ。
ここで娘が大活躍。
地声が大きいのと物怖じしない性格なので、大声で選手に
声を掛けてました。

合計3か所で応援。
誰も私の顔は覚えて無いでしょうが、娘の事は記憶していらっしゃる方も
いるかも知れません。
途中で選手から
「今日の応援者の中で一番可愛いよ♪」
「あ、グッジョブちゃんまた会った、3回目だよね」
「応援ありがとね、力がでました!」
など選手が褒めてくれるものだから、余計に頑張って応援してました。
我が子ながらこの子の迫力ある応援には感激でした(因みに息子は
半分以上車の中で一人遊びしてました)
朝9時から応援を始め、夕方4時までずっと応援してました。
選手はみんな凄い!日頃の練習の成果ですね。私も心臓治して
走りたいけども、皆生のトライアスロンは無理だわ。このレースは
変人の方々で楽しんで貰いましょう♪
夜はコテージで就寝。
そして翌日の表彰式にも参加させて貰いました。
応援していた選手も表彰され、応援した甲斐もありました。

最後は皆生トライアスロン完走者であり、私が尊敬する鍼灸師:吉川先生(通称ハリ天狗)と
写真を撮って頂きました。ハリ天さん、恰好良かったです。私の開業を後押ししてくれたのも、
今の鍼灸の技術の根幹となるものを築いてくれたのもこの方です。
後を追いかけて行きたいのだけれど、59歳にしてこのタフさ。
トライアスロンでもトレイルでも勝てそうにも無いけども、格闘技なら何とか
なるかなぁ。
最後は定番の水木しげるロードで子供たちと遊んで帰りました。

応援するのも結構楽しいものです。
選手としては無理ですが、また応援なら行きたいかな。
皆生トライアスロン出場選手の皆様、お疲れ様でした。
皆さんの頑張りは私達家族の脳裏にしっかり焼き付けました。
出来売ればそのパワーを仕事にも生かしてくれることを願っております(笑)
ゆうこん堂鍼灸院HP
朝日に向かって走りたい!
ゆうこん堂ブログ
ポチッと押してね!

スポンサーリンク